DVDソフト

和太鼓松村組『北海道ツアー2012』DVD
157分 4,200円(+送料300円)
2012年6月28日江別市文化ホールから、7月8日室蘭市文化センターでの最終公演までの11日間を収録しました。
ホールでの本番の演奏の他、搬入、セッティング、リハーサル、楽屋での様子から、幼稚園での和太鼓演奏の指導の模様や結婚式でのサプライズ出演など様々な模様を通して、松村組の皆さんの人柄を垣間見る映像が、数多く収録されております。ご覧になった方から「感動した」「元気を貰った」「今までにないDVッだ」など好評の声を頂いております。
この1枚で松村組のことがよく知り、元気を頂いて下さい。ファンならずとも必見です。
このDVDを購入する
神戸公演2012「暁の聲」(ときのこえ)
115分 4,200円(+送料300円)
「暁」は平和への夜明け。「聲」は太鼓の響き。太鼓は、古来より人々に勇気と希望を与えて来ました。
この壮大なエネルギーを持つ和太鼓が、マリンバ・ケーナ・オカリナのメロディーと共鳴し、その響きは平和への夜明けを知らせます。 松村公彦
新曲6曲を含む全12曲
新しい松村組の姿がここにある
このDVDを購入する
『松村公彦ソロコンサート2012』DVD
112分 4,200円(+送料300円)
2012年7月14日 サンケイホールブリーゼ(大阪)
和太鼓松村組リーダーの松村公彦が、50歳を迎える今年、「是非やってみたかった」というクラシックとの融合を「今日だけは我がままさせて」と仲間たちに頼んで行った、全てに「初の試み」を行った。
友情出演には,あの中西圭三をはじめ、ピアノ金谷こうすけ、ヴァイオリンYu-Ma(ユーマ)を迎え、クラシック音楽の打楽器奏者ならではの構成となっています。松村公彦は、打楽器だけではなく、ピアノや歌も披露致します。才能豊かな松村の魅力満載DVDです。
このDVDを購入する
第12回 日本太鼓全国フェスティバル
115分 3,980円(+送料300円)
2008年7月13日 札幌教育文化会館
北響祭 1998 「千人太鼓」
28分 1,575円(+送料300円)
1998年8月16日に室蘭入り江競技場で開催された模様の他、準備段階から成功するまでの経過を収録しています。
タイトルに「千人太鼓」と銘打っているが、実際には1845人による演奏となりギネス記録に認定された。各地で行われている「千人太鼓」を最初に行った記念すべき第一弾!! 打ち合わせから開催当日までの3年間の記録が綴られ、成功までの足跡見ることが出来る。
伊藤亮太郎 1st ソロアルバム
『チャルダッシュ〜伊藤亮太郎/ヴァイオリン名曲集』価格2,000円(+送料300円)
札幌交響楽団 コンサートマスター 伊藤亮太郎 1st ソロアルバム
「札幌交響楽団のコンサートマスター、ストリングス・クァルテットARCOの第1ヴァイオリン奏者・・・伊藤亮太郎をそのように認識している人が多いのではないだろうか。しかし私は断言する。何よりも彼は優れたソリストなのだ、と。 (中略) 間違いなく彼は21世紀前半の日本の音楽シーンを支えていく重要なアーチストとなって行くことであろう」 谷戸貴岩
彼をこのように評価しているのは音楽評論家谷戸貴岩氏だ。優しく繊細で、しなやかな伊藤亮太郎のヴァイオリンの響きをあの往年名機、RCA774Xを使用してクラッシック音楽収録の第一人者、内田輝氏が録音を担当。伊藤亮太郎の奏でる音のすばらしさをより一層繊細に作り上げることができました。是非この音を聞いて下さい。
このCDを購入する
早川正昭 バロック風「日本の四季」
価格3,200円(+送料300円)
新ヴィヴァルディ合奏団
作・編曲・指揮/早川正昭
時代の流れとともに小学校唱歌が替わり、今はあまり聞かれなくなった名曲が懐かしさとともに甦ります。家庭に一枚は、あって欲しい曲ばかりです。
新ヴィヴァルディ合奏団が贈る四季の演奏をご堪能下さい。
春/「花」「さくらさくら」「春が来た」
夏/「我は海の子」「雨」「海」
秋/「虫の声」「荒城の月」「村祭り」
冬/「雪」「ペチカ」「春よ来い」
アンコール/「チューリップ」「おもちゃのマーチ」
このCDを購入する